スマートエネルギーWeek【春】2025 スマートグリッド展」ご来場ありがとうございました
弊社は、2025年2月19日から21日にかけて東京ビッグサイトにて開催された「スマートエネルギーWeek【春】2025 スマートグリッド展」に出展いたしました。この度は、多くの方々にご来場いただき、誠にありがとうございました。 期間中、多くの貴重なご要望やご意見を
弊社は、2025年2月19日から21日にかけて東京ビッグサイトにて開催された「スマートエネルギーWeek【春】2025 スマートグリッド展」に出展いたしました。この度は、多くの方々にご来場いただき、誠にありがとうございました。 期間中、多くの貴重なご要望やご意見を
日本高圧電気株式会社は、2025年3月に経済産業省と日本健康会議が推進する健康経営優良法人認定制度において、「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」の認定を受けました。「健康経営優良法人」は、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、積極的に取り組む企業を認定する制度
このたび当社は、長野県王滝村が発行するJ-クレジットを購入いたしました。王滝村は、森林の整備や管理を通じて温室効果ガスの吸収量を確保・認証する取り組みを実施しており、その成果としてJ-クレジットを発行しています。(参照:王滝村ウェブサイトhttps://www.vill.ot
弊社は、2025年2月19日(水)、20日(木)21日(金)に東京ビックサイトで開催されるスマートグリッド展に出展いたします。【出展情報】遮断機能付き柱上開閉器や、マイクロキュービクル、ソーラーカーポート、系統蓄電所・太陽光発電所向け受
このたび、当社の大府工場での取組がノーコード・業務用モバイルアプリUnifinity(https://www.unifinity.co.jp/)のサイトで導入事例として紹介されました。当社では、今年から製造・検査・出荷工程の一部で、タブレットによるペーパーレス化を
コロナウイルス感染拡大の影響で中断していた社員旅行を、2024年10月に久しぶりに実施しました。今回の旅行には、希望者約100名が参加し、1泊2日の旅程で郡上八幡と高山を訪れました。初日:郡上八幡での散策出発当日は小雨が降るあいにくの天候でしたが、郡上八幡に到着す
このたび、私たち日本高圧電気はMission(ミッション)、Vision(ビジョン)、Values(バリュー)を制定しました。まもなく創業70年を迎える当社が、これまで受け継がれてきた価値観を大切にしながら、これからの未来の姿と行動指針を示すものです。▸企業案
この度、弊社は「ENEOS株式会社」との共同プロジェクトとして、日本初の「EVトラック対応の商用車向け共用充電ステーション」を設置し、東京都江東区のトラックステーションにて7月より実証実験を開始いたしました。【省スペースと安全性を両立した柱上高圧受電装置の設置】日本高
当社では近年、育児休業を利用する男性社員も増加してきていることから、この度、管理職向けの研修を開催いたしました。研修では外部の専門講師を招き、育児休業・産後パパ育休・介護休業についての法制度や会社の規程・ルールについて説明が行われました。管理職が知識を深めることで率先
当社は、アフリカでの新たな一歩を踏み出しました。タンザニア国営の電力会社TANESCO(TANZANIA ELECTRIC SUPPLY COMPANY)への初の製品納入を実施しました。納入されたのは「故障点探査装置」、電力配線の地絡故障点を特定するために使用されます。